1950年京都市生まれ。幼少のおり、キリスト教会に通う時期もあったが、ふとしたことから14歳で出家。
以来20年間、京都の臨済宗大徳寺で修行。 34歳のとき寺を離れ、渡米。
のちハーバード大学神学部で神学修士号および、 ペンシルバニア大学東洋学部で博士号を得る。専門は、比較宗教学・比較文明学。
1990 - 1998プリンストン大学東洋学部助教授
1998 - 2000国立シンガポール大学日本研究学科准教授
2001 - 2006東京外国語大学教授
2007 - 2016広島大学大学院総合科学研究科教授
現在: 広島大学名誉教授
ほか、東京大学、名古屋大学、東京医科歯科大学、国連大学、 聖心女子大学などでも教鞭をとる。
日本・アメリカ・ヨーロッパ・台湾などで「ありがとう禅」、「ありがとう断食セミナー」(御殿場市)、および教養講座「そうほう塾」(東京)を開催している。2016年度内に、静岡県御殿場市に無宗派寺院「ありがとう寺」を建立予定。